top of page



戸隠流忍術とは
戸隠流の特徴とは、敵に会っても先に攻撃しないで相手の戦闘力を奪う戦法をとり 身を守り家族を守り、主君を守るという守備の武術であるということです。 独自の工夫された武器はたくさんありますが、武器を持たずして敵を倒すことが 戸隠流の極意でもあります。 戸隠流の 戸とは →守る 隠れとは→公に争うことなく君を守り家族を守るという平和を望む決意が含まれている 戸隠流忍者(とがくれりゅうにんじゃ)について詳しく記された本「戸隠の忍者」文中で 戸隠流忍法34代宗家 初見良昭師がお話しされております。 独自の武器としては「せんばん」手裏剣と「距跋徒毛(きょけつしょうげ)」という鎖鎌があります。 戸隠流忍法資料館には上記の武器をはじめとする、忍具500点、実技パネル200点他、関係資料を 一堂に展示しており、全国的にも有数の展示数となっております。 「百聞は一見にしかず」皆様も是非一度足をお運びください。


大人も迷う超難関からくり屋敷
当館人気の忍者からくり屋敷は、全国的にも珍しい、本格的に忍者体験ができる施設です✨ 案内は付かず、自力脱出型。 「以前入ったことがあるから。」「子供だまし」と侮ることなかれ。 入口から出口まで大人も迷う超難関の仕掛けが満載です!! 隠し扉や隠し階段を見つけてゴールの奥座敷までたどりつけるか!? 仕掛けは不定期に変わり、何か所変わるかもスタッフの気分次第です。 ご家族連れはもちろんご夫婦、カップルやお友達同士でも楽しんでいただけます。 手裏剣道場や戸隠流忍法資料館も併設しておりますので 忍者体験をしに是非お出掛けください。 ↑ 忍者からくり屋敷外観 この2階建て建物全ての部屋に仕掛けが満載!! ↑ 入口下駄箱 ここにも仕掛けがあるかも?? ↑ 出口では かっぱとたぬきがお出迎え!! ↑ この鎖鎌は 何処にあるかな? 是非見つけてみて下さい!!!

5月22日(土)忍者の日 手裏剣投げサービスデーです
忍者の日 手裏剣投げのサービスデー 今シーズンは開催いたします✨ 出口の見えないコロナ禍の中、日頃のストレス発散⁉と手裏剣投げの楽しさをお届けできればと思っております。
「2月22日は忍者の日」制定を記念し、当館では毎月22日は先着22名様に手裏剣投げ5枚をサービス 実施しております(団体・特別料金のお客様は除く) 22名先着順ですから、ご来館はお早めに☝️😉 尚、翌日5月23日(日)は式年大祭還御の儀が予定されております。 一部通行止め、鏡池までが一方通行なります。 シャトルバスの運行もございますので、詳しくは戸隠観光協会ホームページ https://togakushi-21.jp/news/3868/ を ご確認くださいませ。 皆様のご来館を心よりお待ちしております。


コーヒー館☕毎日営業してます
コーヒー館の営業について 昨年は週4日の営業でしたが、今年は毎日営業しております。 メニューもあらたにケーキを始めました。 ニューヨークチーズケーキ サクサクした食感の生地にチーズを流し入れ、じっくり焼き上げた 濃厚なチーズケーキです。 ショコラ ベルギー産チョコレートを使用し、スポンジの間に砕いたクッキーを 混ぜ込んだチョコレートを挟んだ濃厚なケーキです。 テラス席もございますので、外でゆっくりしたひとときをお過ごしください。 コロナ対策も万全に、皆様のお越しをお待ちしております。

カタクリの花見頃です🌤
お待たせ致しました。 カタクリの花が元気いっぱい一面に開花中です。 とても綺麗ですよ。 今日はお天気も良く気持ちがいいので館内コーヒー館のテラス席でコーヒーはいかがですか? 是非お出掛け下さい。
bottom of page