top of page



🌼見頃情報🌼
忍者も使っていたというトリカブト今が見頃です。 ナツズイセンも淡いピンクできれいですよ😊😊 ↑ トリカブト ↑ ナツズイセン

看板にもからくりが⁉
当館にある看板にもからくりが隠れているんです。 下の看板を見て、お分かりになるでしょうか? じ・つ・は・・・ 「からくり屋敷」の看板の「敷」の文字ですが「`」が見当たりません🙄 でも、これは決して脱字ではありません👆 前館長の遊び心と創意工夫から生まれた力作です✨ 因みに当館の看板(木製のもの)、業者への委託ではなく、スタッフによる手作りです。 手作りの看板で、皆さまのお越しをお待ちしております。

8月22日(日) 忍者の日 手裏剣投げサービスデーです
「2月22日は忍者の日」制定を記念し、当館では月に一度、忍者の日とし 手裏剣投げ5枚をサービス 実施しております(団体・特別料金のお客様は除く) 今月は8月22日(日)開催です。 サービス券は 先着22名様、数に限りがございますのでご来館はお早めに☝️😉 手裏剣投げ5枚を全て的に当てると素敵な景品をプレゼント🎁 非売品なので、是非挑戦してみてください😉 皆様のご来館を心よりお待ちしております。

手裏剣道場の景品
今回は手裏剣道場のご紹介です😊 当館では実際に手裏剣を投げて忍者体験が出来ます。 初めての方でもご安心ください。 スタッフが投げ方をレクチャーしてくれます。 一皿7枚200円で5枚的に当たるとなっなっなんと!!! 景品としてオリジナルうちわを進呈♪♪ 戸隠の思い出としてもよし👍お土産としてもよし👍 勿論非売品なので売店にも売っていない手裏剣道場で5枚的に当てた人だけの特別な特典です❤❤ 是非忍者体験で素敵な景品をGETしにいらしてください。


雨でも遊べます!!
せっかくのお盆休み、天気予報では☔マークが続いていますね😥
雨の日でも戸隠を満喫したいという方に、屋内で楽しめる当館施設をオススメします✨
当館の「忍者からくり屋敷」は自力脱出型の忍者屋敷で、年配のお客様まで楽しんでいただける人気施設です!
からくり脱出所要時間は、およそ15~20分ですから、是非ご体験ください☆
当施設は、水車小屋や吊り橋のある素朴な庭園と資料館、手裏剣道場と喫茶、からくり屋敷、びっくり堂、ツリーハウスと小アスレチックからなる資料館施設で、全体をぐるりと巡って約40分~1時間。
雨天時でも楽しんでいただけますので、是非お出掛けくださいませ。


新型コロナウイルス感染症対策とご協力のお願い
当館では、お盆期間中も引き続き、お客様とスタッフの健康と安全を第一に考え
新型コロナウィルス感染症の感染予防と拡散防止に努めてまいります。
つきましては以下の対策について、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。 ●5日以内に発熱・咳・呼吸困難・倦怠感などの体調不良、入場時に同症状があるお客様は入場をご遠慮ください(お連れ様を含む) ●マスク着用でないお客様は入場ご遠慮願います(受付にてマスク購入可能) ●施設内全域、使い捨て手袋を着用(受付にて手袋の配布を致します) ●「氏名・連絡先」の記入を実施(長野県の対策方針に基づき) ●各施設利用ごとの手指の消毒(各所アルコール消毒液を設置) ●密接密集を避け、1m以上の社会的距離の確保 ●からくり屋敷内混雑時は、密接・密集を避けるため、時間制限(20分)を設けるとともに入場制限 (30人)させていただきます。 来館をご検討中のお客様には、お住まの自治体からの要請、ご自身の体調をいま一度ご確認いただきますよう、お願い申し上げます。 皆様のご来館を心よりお待ち申し上げております。


人々の幸せを見守る道祖神
敷地内に入ってすぐのところに道祖神がひっそりと佇んでいます。 気にしないと見落としてしまいそうな所に、本当にひっそりと。 微笑んで手を繋ぐ姿に、心がホッとします。 道祖神とは、村境、峠などの路傍にあって、外来の疫病や悪霊を防ぐ神とされているそうです。 のちには縁結びの神、旅行安全の神、子どもと親しい神とされ祀られました。 毎朝掃除の時間には、コロナウイルスの収束を願い、 お客様の安全なお出かけ・ご旅行を祈願し、只々手を合わせる毎日です。
bottom of page