top of page



こんなところにもからくりが⁉
当館自慢のからくり屋敷🏯 「子供だましかと思ってたけど、難易度が高くてびっくりしました。とても面白かったです。」と 先日ご来館いただいたお客様から可愛らしいイラスト付きでお葉書をいただきました。 そうなんです😊 全国的にみても、自力脱出型は非常に珍しく、仕掛けの数もトップレベル✨ 所要時間平均20分位とご案内していますが、平日の空いているお時間だったりすると1時間⌚なんてこともあります💦 仕掛けは各お部屋にはもちろんのこと、以前のブログで紹介しました看板、そして出入り口の下駄箱にまで⁉最後の最後まで気を抜くことなく、どうぞお楽しみください。 屋敷内は一切の撮影は禁止🚫他言無用でお願いします🤫 当館の営業も残すところ1か月程となりました。 日に日に寒さが増すばかりですが、温かい服装で是非お出掛けください。 お待ち申し上げております。


遂に戸隠山に雪が!!
ここの所一気に寒さが厳しくなり、遂に戸隠山が白く雪化粧しました。 先日館長が「今日、雪虫とんでいたよ。今年は雪が早いかもね」と言っていたと投稿したばかり。 そして当館も遂に昨日の朝、敷地内薄っすらと雪が・・・・ 忍者君もとっても寒そうにしておりました。 今年も冬期休業まであと数日。 奥社参拝の際にはからくり屋敷にもお立ち寄りください。 ハマる事間違いなし!!!!! お越しの際は、暖かい服装でお出掛けください。


雪虫
先日、閉館後のことです。 館長が「今日、雪虫とんでいたよ。今年は雪が早いかもね」と言っていました。 戸隠に住んでいると一度は耳にしたことがあるこの名前。 皆さんはご存じですか?? 雪虫の正式名称はトドノネオオワタムシといい、体が白い綿で覆われたアブラムシの仲間です。 初雪の降る少し前に出現すると感じられることが多いため、冬の訪れを告げる風物詩となっています。 北海道では雪虫が飛ぶと一、二週間後には雪が降ると言われているそうです。 寿命は一週間ほど。熱に弱く、人間の体温でも弱ってしまう。 本当に雪のようですね。 (一部 ウィキペディアフリー百科事典引用) 冬の足音はもうすぐそこまで来ているようです。


10月23日(土)イベント開催のお知らせ
当館では月に一度、忍者の日とし,手裏剣投げ5枚をサービス致します。 (団体・特別料金のお客様は除く) 今月は10月23日(土)、開催です。 こちらのサービスには数に限りがございますので、ご来館はお早めに!! なお、忍者の日は月によって変わりますので、詳しくはホームページ(お知らせ info)をご確認ください。


紅葉
第四弾の今回は… 「紅葉をみながら挽きたてコーヒー☕いかがですか!!」です。 秋も深まり、紅葉シーズン到来。 今年も敷地内の木々が色鮮やかに染まってきました🍁 毎年違った色付きをみせてくれて、毎日朝と昼でも表情を変える紅葉。 お客様はもちろんのこと、私たち従業員も楽しんでいます。 そんな紅葉を見ながら、挽きたてコーヒー☕とケーキ🍰いかがですか? 珈琲の館自慢のコーヒーは芳醇な香りと豊かなコクが特徴のブレンドコーヒーです。 是非ご賞味くださいませ😊 珈琲の館のみのご利用もできますので、受付窓口にてお申し付けください。 皆様のご来店、お待ち申し上げております。


体もほっと💭心もほっ💭と☕
第三弾の今回は… 「あたたかいのみもので ほっと一息つきませんか」です! 戸隠も少しずつ秋の足音が聞こえて来ました🍁 標高およそ1200mに位置する当館。 朝晩は特に冷え込み、寒く感じられる日もあります。 この季節、戸隠にお越しの際は上に一枚羽織るものをお持ちください☆☆ 日に日に深まる秋を楽しみながら、当館施設内のコーヒーの館のあたたかい飲み物で一息つきませんか?? あたたかい飲み物で体もほっと💭心もほっ💭と😊 自慢の手淹れコーヒーはもちろんのこと、紅茶、ミルクココア、ハニーミルク等をご用意してお待ちしております。 コーヒー館だけのご利用もできますので、お気軽にお立ち寄りくださいませ。

11月の営業日・営業時間変更のお知らせ
11月の営業日・営業時間変更のお知らせです。 今年度の11月の営業は11月7日(日)まで休まず営業いたします。 8日(月)以降は土日祝日営業となり、平日は休館いたします。 営業時間につきましても短縮営業となり 最終入館受付 16:00 閉館 16:30 となりますので、お間違いのないようお出かけくださいませ。 詳しくは下記営業カレンダーをご確認ください。 尚、今年度最終営業日は11月23日(火)勤労感謝の日 となります。 ■印は休館日です ○印は最終入館受付16:00 閉館16:30 ※降雪・積雪などにより、臨時休業となる場合もございます。
bottom of page